フラワーアレンジメント 2階にて

野比苑恒例のフラワーアレンジメントレクを行ないました。

この日のお花のラインナップは『スカシユリ』『リンドウ』など。皆さんハサミを手に真剣な表情で取り組まれていました。

この日皆さんが手に取ったお花の一つである『スカシユリ』についてです。
ユリって世界中に約100種類くらいあると言われています。日本に生息しているのはそのうち15種類くらいです。
この『スカシユリ』、ちょっと変わった名前ですが、花びらの付け根がやや細く、隙間から向こうが見えることから「透かし」百合=スカシユリと名づけられました。この日取り扱ったものはまだつぼみですが、オレンジ、白、黄色、赤、ピンクなど様々な色があります。

このスカシユリの花言葉は、、、
『注目を浴びる』=上向きに花を咲かせ、花びらの根元が細く隙間があるため、その姿からこの花言葉がつけられました。
『飾らぬ美』=美しい花姿でありながら、香りが少ないことから、こんな花言葉も持っています。
『神秘的な美』=花びらの隙間から向こう側が見える様子から、こんな花言葉もついています。
どれもなんだかカッコイイですね。

関連記事