今日のリハビリ風景(作業療法士)

野比苑には理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3つのリハビリ職がおり、日々ご利用者の皆様のリハビリを担当させていただいています。今日は作業療法士が担当するリハビリをのぞいてみました。

作業療法士とは?
 作業療法士とはリハビリテーション分野における専門職です。
 作業療法士の資格は、理学療法士及び作業療法士法で国家資格として定められています。
 作業療法士は身体機能だけではなく、精神機能の改善、また、食事、着替えといった日常生活に欠かせない行為や社会に参加するための訓練を行ないます。

 作業療法士の名称にもなっている「作業」は主に次のようなことを指します。
  ○食事や入浴などの身のまわりの活動
  ○家事や仕事
  ○趣味などの活動

 作業療法士は、病気やケガ、認知症、統合失調症などさまざまなな理由でこのような作業が行なえなくなった患者さんのサポートを行ないます。
 具体的には、理学療法によって基本動作が回復した患者さんを対象に、作業活動を通じて能力の維持や改善を図ります。一般社団法人日本作業療法士協会は、作業療法士が維持と改善を図る能力として次の3つを挙げています。
 ○基本的動作能力:運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知などの心身機能
 ○応用的動作能力:食事やトイレといった日常生活で求められる活動
 ○社会的適応能力:地域の活動への参加や就業・就学

作業療法士はこれらの能力の維持や改善を図って、それぞれの患者さんらしい生活を送れるようにサポートします。

関連記事