7/21、7/22の2日間にわたって、野比苑ではご入居者向けに花火レクを行ないました。





「やってみたい。1本ちょうだい」「うーん、怖いから観てるだけでいいわ」「夕方なのに暑いわね~」さまざまなリアクションがありましたが、ご入居者の皆様に夏を楽しんでいただきました。

花火のはじまりって?
夏の風物詩の一つとして定着している花火ですが、もともとは中国で発明された「火薬」が火縄銃といっしょに戦国時代に日本に伝わり、江戸時代には娯楽として楽しまれるようになりました。当時に江戸の隅田川で行われた水神祭で、疫病退散と死者の霊を慰めるために打ち上げられた花火が現在の花火大会のもとになったと言われています。
今では日本全国で毎年1000くらいの花火大会が開催されているらしいです。特に静岡県は、県内だけで毎年150くらいの花火大会が行われるそうです。
なんで静岡は多い?うーん、、、もしこれ見ている静岡県民の方がおられましたらぜひ教えてください。